建築家と建てる 土川の家 8 最終回
引き続き内観のインテリアなどご紹介いたします。
★白の階段

★Rの開口

全体に白を基調とした空間ですが、階段の手すりが引き締め、そこにRの開口が柔らかさをプラスします。
木のアクセントウォールや畳も加わりシャープになりすぎない、居心地のよい空間になりました。
★トイレ

内覧会では女性から「かわいい
」と好評の声をいただきました2階のトイレです。
★小屋裏収納の収納式のはしご
はしご収納時 はしごを出した状態
コンパクトな住宅ながら、解放感と使い勝手の良さを兼ね備えた優秀な住宅となりました。
特にこだわりのインテリア、お施主様のセンスが
素敵
です!
「建築家と建てる 土川の家」今回が最終回となります。
素敵な建物に関わることができ、お施主様にも喜んでいただき大変光栄におもいます。
お施主様を始め工事関係者の皆様ありがとうございました。
★白の階段

★Rの開口


全体に白を基調とした空間ですが、階段の手すりが引き締め、そこにRの開口が柔らかさをプラスします。
木のアクセントウォールや畳も加わりシャープになりすぎない、居心地のよい空間になりました。
★トイレ

内覧会では女性から「かわいい

★小屋裏収納の収納式のはしご


はしご収納時 はしごを出した状態
コンパクトな住宅ながら、解放感と使い勝手の良さを兼ね備えた優秀な住宅となりました。
特にこだわりのインテリア、お施主様のセンスが


「建築家と建てる 土川の家」今回が最終回となります。
素敵な建物に関わることができ、お施主様にも喜んでいただき大変光栄におもいます。
お施主様を始め工事関係者の皆様ありがとうございました。
建築家と建てる 土川の家 7
インテリアのご紹介と共に補助金やパッシブについてもご紹介します。
前回ご紹介いたしました、リビング。
大変ご好評いただきましたアクセントウォールをご紹介します。

拡大しますと↓このようにデコボコしています。


杉、タモ、松などの何種類かの木材を厚さ、長さをランダムに組み合わせたものです。
そして、完全オリジナル!! 大工さん手作りです。
シャープですっきりした吹抜の空間に木の温かみが加わりました!o(^▽^)o
また、このリビングは風が通り抜けるよう考慮されています。(パッシブ住宅)
他にもキッチンのサッシ(縦滑り窓)は開く方向が上下で違います。

外に開く窓として最も効果的な窓が縦すべり窓です。
縦すべりは開けていれば窓に対して正面の風はもちろん、
直角方向に流れている風を受け止めて室内に入れてくれる機能を持っている窓なのです。
その窓を上下で方向を変え効率を高めました。
≪補助金について≫
4種類の補助金を活用しました。
・小千谷市 克雪住宅補助金
・小千谷市 住宅取得補助金
・すまい給付金
・次世代住宅ポイント
素敵なインテリアも重要ですが、資金面も重要です!
他にも住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)などの制度があります。
今年はグリーン住宅ポイント制度も始まります。
住宅の検討・購入の際はご確認ください。
前回ご紹介いたしました、リビング。
大変ご好評いただきましたアクセントウォールをご紹介します。

拡大しますと↓このようにデコボコしています。


杉、タモ、松などの何種類かの木材を厚さ、長さをランダムに組み合わせたものです。
そして、完全オリジナル!! 大工さん手作りです。
シャープですっきりした吹抜の空間に木の温かみが加わりました!o(^▽^)o
また、このリビングは風が通り抜けるよう考慮されています。(パッシブ住宅)
他にもキッチンのサッシ(縦滑り窓)は開く方向が上下で違います。

外に開く窓として最も効果的な窓が縦すべり窓です。
縦すべりは開けていれば窓に対して正面の風はもちろん、
直角方向に流れている風を受け止めて室内に入れてくれる機能を持っている窓なのです。
その窓を上下で方向を変え効率を高めました。
≪補助金について≫
4種類の補助金を活用しました。
・小千谷市 克雪住宅補助金
・小千谷市 住宅取得補助金
・すまい給付金
・次世代住宅ポイント
素敵なインテリアも重要ですが、資金面も重要です!
他にも住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)などの制度があります。
今年はグリーン住宅ポイント制度も始まります。
住宅の検討・購入の際はご確認ください。
建築家と建てる 土川の家 6
11/28(土)29(日)と完成見学会を開催いたしました。
今回、お施主様の大切なお家をお貸しいただき、本当にありがとうございました
また、ご参加いただいた皆様のお家づくりのご参考になっていれば大変うれしく思います
それでは、こだわりのインテリアをご紹介します
まず、室内に入って目に留まるのはリビングの解放感とアクセントウォールです。

吹抜は寒いというイメージを覆す暖かなリビングです。
その理由は3っつです。
①高断熱
②外部からの風の通り道・太陽光の利用を考えたパッシブな住宅
③シーリングファンの活用で暖かい空気を家全体に回す。
ご来場いただいた皆様に 「あったかい!」とのお声をいただきました
ご紹介したいところが盛り沢山ですので、次回から数回に分けてブログにアップしてきたいと思います!
楽しみにしていただけると嬉しいです。
今回、お施主様の大切なお家をお貸しいただき、本当にありがとうございました

また、ご参加いただいた皆様のお家づくりのご参考になっていれば大変うれしく思います

それでは、こだわりのインテリアをご紹介します

まず、室内に入って目に留まるのはリビングの解放感とアクセントウォールです。


吹抜は寒いというイメージを覆す暖かなリビングです。
その理由は3っつです。
①高断熱
②外部からの風の通り道・太陽光の利用を考えたパッシブな住宅
③シーリングファンの活用で暖かい空気を家全体に回す。
ご来場いただいた皆様に 「あったかい!」とのお声をいただきました

ご紹介したいところが盛り沢山ですので、次回から数回に分けてブログにアップしてきたいと思います!
楽しみにしていただけると嬉しいです。
建築家と建てる 土川の家 5 完成見学会
土川の家が完成いたしました

大きな吹抜とこだわりのインテリア、見所満載の素敵な住まいです。
11月28日(土)・29日(日)にお施主様のご厚意により完成現場見学会を開催させて頂きます
沢山のお客様のご来場心よりお待ちしております

見学をご希望される方は、メールまたはお電話にてご予約をしていただけるとスムーズにご案内できます。
電話 0258-82-7990
メール akuto@rose.ocn.ne.jp
☟メール作成用QR(宛先・件名・本文が自動でセットされます)

※ご予約がなくても見学は可能ですが、ご予約のお客様優先となります。
※感染拡大予防の対策をしております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。


大きな吹抜とこだわりのインテリア、見所満載の素敵な住まいです。
11月28日(土)・29日(日)にお施主様のご厚意により完成現場見学会を開催させて頂きます

沢山のお客様のご来場心よりお待ちしております


見学をご希望される方は、メールまたはお電話にてご予約をしていただけるとスムーズにご案内できます。


☟メール作成用QR(宛先・件名・本文が自動でセットされます)

※ご予約がなくても見学は可能ですが、ご予約のお客様優先となります。
※感染拡大予防の対策をしております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
建築家と建てる家 土川の家4 ~内部工事~
屋根・外壁等工事終了し、足場の解体がすみました。
現在は内部工事です。
足場解体前

足場解体後

外壁が見えて、ぐっと出来上がりが近づいたように見えます。
内部工事は多くの工事が進行していきます。
断熱工事、配管工事、配線工事、下地組、ユニットバス・キッチンの設置…等々
いくつかご紹介します。
【断熱材の充填・下地工事】

大工さんが石膏ボードを張る作業をしながら断熱材を施工します。

天井面の下地となる野縁の取付工事

断熱材は次世代省エネ基準適合品です。
気密・防湿シートも隙間なく施工します。

ユニットバスの下になる所も断熱材を充填。
基礎部分と壁では断熱材の種類が違います。

天井と壁に石膏ボードを張っていきます。

現在はフローリングや階段、建具枠工事も終了し、クロスを張る前の石膏ボードのパテ処理が終了した所です。
いよいよ、完成に近づいてきました。
完成見学会も予定しております。完成が楽しみです!
現在は内部工事です。
足場解体前

足場解体後

外壁が見えて、ぐっと出来上がりが近づいたように見えます。
内部工事は多くの工事が進行していきます。
断熱工事、配管工事、配線工事、下地組、ユニットバス・キッチンの設置…等々
いくつかご紹介します。
【断熱材の充填・下地工事】

大工さんが石膏ボードを張る作業をしながら断熱材を施工します。

天井面の下地となる野縁の取付工事

断熱材は次世代省エネ基準適合品です。
気密・防湿シートも隙間なく施工します。

ユニットバスの下になる所も断熱材を充填。
基礎部分と壁では断熱材の種類が違います。

天井と壁に石膏ボードを張っていきます。

現在はフローリングや階段、建具枠工事も終了し、クロスを張る前の石膏ボードのパテ処理が終了した所です。
いよいよ、完成に近づいてきました。
完成見学会も予定しております。完成が楽しみです!