築130年古民家リフォーム①
築130年古民家のリフォームが終了しました。
工事の様子をBefore Afterの写真でご紹介させていただきます!
Before

歴史ある建物だけあり、天井・壁など煤で覆われ、全体的に暗い建物でした。
まずは天井・壁等付着した煤をクリーニング。
天井が高い為、足場を組んでの作業です。

腐食していた床材の取替や、断熱材の充填などを行います。
畳と床をすべて剥がした際、囲炉裏の跡が残っていました。

断熱材充填 左官工事

天井は丸太梁などで通常の仕上げか難しい状態でした。
そこで、よしず仕上げとし、上に断熱材を充填しました。

After

壁には調湿・脱臭,消臭に優れた珪藻土を使い、床には無垢の桧、天然素材を取入れた温もりのある空間になりました。
お施主様が選んだ照明器具はセンス良く、新旧が融合した明るく快適な住まいになりました。
古民家リフォーム②は
こちら
工事の様子をBefore Afterの写真でご紹介させていただきます!
Before


歴史ある建物だけあり、天井・壁など煤で覆われ、全体的に暗い建物でした。
まずは天井・壁等付着した煤をクリーニング。
天井が高い為、足場を組んでの作業です。

腐食していた床材の取替や、断熱材の充填などを行います。
畳と床をすべて剥がした際、囲炉裏の跡が残っていました。

断熱材充填 左官工事


天井は丸太梁などで通常の仕上げか難しい状態でした。
そこで、よしず仕上げとし、上に断熱材を充填しました。

After

壁には調湿・脱臭,消臭に優れた珪藻土を使い、床には無垢の桧、天然素材を取入れた温もりのある空間になりました。
お施主様が選んだ照明器具はセンス良く、新旧が融合した明るく快適な住まいになりました。
古民家リフォーム②は
